地域口コミサイト ハウスクリーニング部門1位獲得!

無料お見積り

戸塚区 キッチン(台所)油汚れ掃除とお風呂のカビ汚れ 口コミ

満足!スピーディー!プロフェッショナルを感じる!

ハウスクリーニング 戸塚 口コミ自分でお掃除の時間がなかなか取れずお掃除のプロにお願いしようと思いネットで「クリーニング 横浜」で検索してハウスエイトさんを知りました。ネットでの評判も高くてプラン数が多かったのでハウスエイトさんにお願いをしました。お掃除も満足しました細かい所まで清掃していただけました。スタッフもスピーディー、プロフェッショナルを感じる。

 

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンクリーニングでよくあるトラブル6選!対処法や防止策を徹底解説!

エアコンクリーニングをしている

エアコンクリーニングを検討している方の中には、

「トラブルが起こったら嫌だな」

「もしトラブルが起こったらどうすればいいんだろう」

という疑問や不安を抱えている方がたくさんいるでしょう。

 

そこでこの記事では、エアコンクリーニングでよくあるトラブルと対処法、それから防止策について詳しく解説していきます。

 

エアコンクリーニングでよくあるトラブルと対処法

では早速、エアコンクリーニングでよくあるトラブルとその対処法について詳しく見ていきましょう。

事前に知識をつけておくことによって、トラブルが起こった際も冷静に対処できるようになりますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

エアコンが壊れた

エアコンクリーニングで意外と多いのが、エアコンが壊れてしまったというトラブルです。

もちろん機械物なので通常通りエアコンクリーニングを行なっていても劣化などで故障することはありますが、

特に、質の低い業者に依頼した場合、エアコンが動かなくなったり、冷房や暖房が使えなくなったりする可能性が高くなります。

 

万が一エアコンが故障してしまった場合は、修理もしくは返金対応をしてもらうのが一般的です。

エアコンが壊れたからと言って、新しいエアコンに無償で取り替えてもらえるというケースはあまりありませんので注意してください。

 

また、賠償責任保険に加入していない業者は、故障したとしても対応してくれなかったり、何事もなかったかのように帰って行ったりするケースもありますので、依頼する業者は慎重に選びましょう。

 

周辺家具が汚れた

エアコンクリーニングをする際は、周辺の家具や家電、壁や床を養生するのが一般的です。

ただ、養生が甘い場合や、そもそも養生を行っていない場合は、周辺の家具や家電が汚れたり、エアコンから出た汚い水が壁や床に飛び散ったりしてしまう可能性があります。

 

この場合も、基本的には業者負担で弁償してもらえます。

ただし、何かと言い訳をされて弁償してもらえなかったり、依頼者の責任だと開き直られたりするケースもありますので注意してください。

 

壁や床が傷ついた

エアコンクリーニングは、パーツを取り外し、専用の高圧洗浄機などの機材を使って行います。

取り外したパーツや専用の機材は、エアコンの近くに置いておくケースが多いのですが、その際に業者の不手際で壁や床が傷ついてしまうことがあるのです。

 

この場合も、その他トラブル同様に業者負担で弁償してもらえます。

ただし、

「最初から傷がついていました」

と言い逃れをしてくるケースもありますので注意が必要です。

 

約束の日に業者が来なかった

ハウスクリーニング全国にはたくさんのエアコンクリーニング業者がいますが、中には時間にルーズな業者もいます。

少し遅れる程度であればまだ許せるかもしれませんが、そのまま約束をすっぽかされるケースもあるのです。

このような業者は、大抵スケジュール管理が甘いです。

連絡をすると、

「忘れていました」

「こちらの調整ミスで」

と言ってきます。

 

エアコンが壊れたり、周辺に汚れや傷がついたりした場合、基本的には弁償してもらえますが、時間に遅れたというトラブルについては業者に連絡をするしか対処法がありません。

このようなトラブルに巻き込まれないためにも、依頼する業者は慎重に選びましょう。

 

エアコンクリーニングしたのに臭い

エアコン汚れエアコンのパーツを取り外し、徹底的に洗浄すれば、基本的には嫌なニオイも軽減します。

ただ、業者が中途半端な作業を行っている場合、クリーニングをしても嫌なニオイが取れないケースがあるのです。

 

この場合は、すぐに業者に連絡をして再清掃をしてもらいましょう。

業者の中には、

「清掃後○日以内なら無料で再作業します」

「1週間以内に不具合が出れば、無料で点検します」

というようなアフターサポートを行っているところもあります。

 

ただし、エアコンのニオイについては、必ずしも業者の責任とは言えません。

なぜなら、たばこのニオイが染みついていたり、エアコン本体ではなくドレンホースからニオイが発生したりするケースもあるからです。

 

ニオイの原因によっては、無料で再作業してもらうことが難しくなるケースもありますので注意しましょう。

 

事前に説明されていない追加費用を請求された

エアコンクリーニングは、事前に業者から見積もりを取って、その内容に納得したら契約するという流れが一般的です。

ただ、悪質業者の中には、見積もりの段階ではあえて安い金額を提示しておいて、作業終了後に高額な追加費用を請求するというところもあります。

優良業者の場合は、事前に適正金額を提示した上で、追加料金が発生しそうな場合は、すぐに依頼者に確認を取ります。

 

しかし、悪質な業者は作業を終えてから、

「実は思っていたよりも汚れがひどかったので、追加で〇万円お支払いいただきます」

と言ってくることもあるのです。

 

状況によってはやむを得ず追加費用が必要になってしまうケースもあるのですが、明らかに法外な料金だった場合や、業者の対応があまりにも雑だった場合は、消費者生活センターなどに相談してみましょう。

 

エアコンクリーニングにおけるトラブルを防ぐには?

ハウスクリーニング

今紹介したようなトラブルは、決して他人ごとではありません。

では、トラブルを防ぎつつ、安心してエアコンクリーニングを依頼するためには一体どうすればいいのでしょうか。

具体的なポイントを紹介していきます。

 

周辺の家具にはカバーをつけておく

エアコンクリーニングを行う際は、事前に自分で周辺の家具や家電などにカバーをかけておきましょう。

そうすることによって、汚れや傷がつくのを防げます。

また、先ほども解説したように、業者は作業前に周辺の家具や家電などに養生を行います。

カバーをつけておけば、その上から養生してもらえますので、仮にエアコンから出た水などが垂れてしまっても、大切な家具や家電、床や壁を汚れから守れます。

 

どこまで保証を受けられるのかを確認しておく

エアコンクリーニングにおけるトラブルを防ぐためには、事前にどこまでの保証を受けられるのかを確認しておくのがおすすめです。

業者もプロですので、トラブルが起こらないように作業を進めます。

ただ、どれだけ慎重に作業をしていたとしても、何らかのトラブルが起こってしまうことがあります。

基本的に10年前後のエアコンクリーニングは補償の対象外となっていることが多く、理由は経年劣化による故障破損が生じるリスクが高いということと、そもそもメーカーに部品がないという理由からです。

事前に保証範囲を確認しておくことによって、万が一故障や不具合、汚れや傷などが発生してしまっても、スムーズに対応してもらえるようになるのです。

 

安さだけで選ばない

エアコンクリーニングに対応している業者は全国にたくさんいます。

それぞれの業者で料金が異なりますが、安さだけで選ぶのはおすすめできません。

特に、相場とかけ離れた激安料金を提示してくる業者には注意が必要です。

料金が安いのには必ず理由がありますので、仮に激安料金を提示された場合は、

「なぜその料金でやってくれるのか?」

を確認しましょう。

エアコンクリーニングの料金相場はこちらをご覧ください。

エアコンクリーニングの料金はどれくらい?料金を抑えるコツも紹介!

作業には必ず立ち会う

エアコンクリーニングにおけるトラブルを防ぐためには、作業に立ち会うことが大切です。

そうすることによって、仮に業者の不手際によって傷や汚れが付いたとしてもすぐに指摘できます。

作業に立ち会わないと、傷や汚れ、不具合や故障などを指摘しても、

「元からですよ」

と言われてしまう可能性が高くなりますので注意しましょう。

また最初と最後の立ち合いができない場合には補償ができない業者も多くあります。

 

信頼できる業者に依頼する

基本的なことではありますが、信頼できる業者に依頼することによって、トラブルを防ぎやすくなります。

実績が豊富で顧客想いの優良業者は、依頼者の満足度を最優先していますので、トラブルに繋がるような言動や行動はしません。

場合によっては、

「こうした方がお安くなりますよ」

という、顧客目線での提案やアドバイスを受けられることもありますので、安心して任せられるのです。

 

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

 

トラブルに発展しやすいエアコンクリーニング業者の特徴

では次に、トラブルに発展しやすいエアコンクリーニング業者の特徴をいくつか紹介していきます。

 

料金が不明瞭

エアコンクリーニング業者の多くは、ホームページなどで作業項目ごとの料金を提示しています。

ただ、質の低い業者の中には、料金を提示していなかったり、わかりずらい料金表やかなりアバウトな記載をしていたりするケースもあるのです。

料金が不明瞭な業者に依頼すると、高額な追加費用を請求される可能性が高くなりますので注意しましょう。

 

口コミ、評判が悪すぎる

口コミや評判が悪すぎる業者にも注意が必要です。

一度や二度であればまだしも、何度も悪い口コミや評判を書かれているということは、改善するつもりがないということになります。

このような業者に依頼した場合、トラブルに繋がりやすくなるだけでなく、終始不快な思いをする可能性が高くなりますので、別業者への依頼を検討するのがおすすめです。

 

保証制度や賠償責任保険の用意がない

エアコンは電化製品ですので、正しい方法でクリーニングを行ったとしても故障してしまう可能性があります。

そんな時でも、業者が保証制度を用意していたり、賠償責任保険に加入していたりすれば、返金や無償での修理を行ってもらえます。

ただ、業者の中には万が一の事態に備えた保証を行っていなかったり、保険に加入していなかったりするところもありますので注意しましょう。

 

後悔しないエアコンクリーニング業者の選び方

エアコンクリーニングをしている様子では最後に、後悔しないエアコンクリーニング業者の選び方を紹介していきます。

「安心して任せられる業者を探したい」

という方は、ぜひこれから紹介するポイントを参考にしながら依頼する業者を選んでみてください。

 

賠償責任保険への加入有無を確認する

安心してエアコンクリーニングを依頼するためには、賠償責任保険に加入している業者に依頼するのがおすすめです。

賠償責任保険の加入有無については、業者のホームページで確認できるケースが多いです。

仮にホームページに記載がなかった場合は、問い合わせの際に確認しておきましょう。

 

エアコンクリーニングの実績を確認する

実績が豊富ということは、それだけスタッフの技術力も高いということですので、安心して任せられます。

どの業者も、ホームページなどで過去の実績を掲載していますので、相談する前に確認しておきましょう。

 

見積もりを細かくチェックする

エアコンクリーニングでは、料金トラブルも比較的多く発生しています。

・高額な追加費用を請求された

・相場よりも明かに高額だった

このようなトラブルを回避するためには、見積もりを細かくチェックするのがおすすめです。

何にどれくらいの料金がかかっているのかを確認し、相場と見比べながら判断することによって、安心して依頼できる業者を見つけやすくなります。

 

対応しているエアコンの種類を確認する

エアコンクリーニング業者によって、対応しているエアコンの種類が変わります。

高い技術力を持つ業者に依頼したいと考えている方は、お掃除機能付きエアコンに対応している業者を探しましょう。

お掃除機能付きエアコンは、メーカーごとにエアコン内部の構造が異なり、分解には専門知識と技術が必要です。

つまり、お掃除機能付きエアコンに対応しているということは、それだけ技術力のある業者ということになります。

 

「どの業者に依頼すればいいかわからない・・・」

という方は、ひとまずお掃除機能付きエアコンに対応している業者かどうかを確認してみてください。

 

お客様対応の質をチェックする

対応の質をチェックすることも、トラブルを防ぐうえではかなり重要です。

顧客想いの優良業者は、とにかく丁寧に対応してくれます。

ちょっとした質問にもわかりやすく回答してくれますし、アドバイスや提案も積極的に行ってくれますので安心して依頼できます。

 

対応が雑だったり、横柄だったりする業者に依頼すると、終始不快な気持ちになったり、想定外のトラブルに巻き込まれたりする可能性が高くなりますので注意しましょう。

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

 

まとめ:エアコンクリーニングでよくあるトラブル6選!対処法や防止策を徹底解説!

安心してエアコンクリーニングを依頼するためには、よくあるトラブルと対処法、それからトラブルの防止策をあらかじめ頭に入れておくことが大切です。

今回紹介したことを頭に入れておけば、万が一トラブルが発生しても冷静に対処できますし、泣き寝入りも防げます。

 

「自分は大丈夫」

と思っている方ほどトラブルに巻き込まれる可能性が高くなりますので、事前に正しい知識を身につけたうえで依頼の準備を進めていきましょう。

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンクリーニングは自分でできる?メリットやデメリットを徹底解説!

エアコンクリーニング

エアコンクリーニングを自分でやりたいと考えている方の中には、

「難しそう」

「自分でもできるの?」

という疑問や不安を抱えている方もいるでしょう。

結論から言ってしまうと、エアコンクリーニングはやろうと思えば自分でもできます。

 

ただし、エアコンクリーニングには専門の知識やスキルが必要になりますので、

「とりあえずやってみようかな」

という中途半端な気持ちで挑戦するのはおすすめできません。

 

この記事では、エアコンクリーニングを自分で行うメリットやデメリットについて詳しく解説していきます。

自分でエアコンクリーニングをするときに必要な道具や、掃除の手順も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

エアコンクリーニングは自分でできるの?

ハウスクリーニング

冒頭でも解説したように、エアコンクリーニングはやろうと思えば自分でも行えます。

特に、エアコン外側のカバーやルーバー、フィルターの掃除は比較的簡単ですので、初心者でも問題なく行えるでしょう。

 

しかし、エアコン内部を自分で徹底的に掃除するのは難しいです。

なぜなら、内部を掃除する場合はエアコンを分解する必要が出てくるからです。

専門の知識やスキルがない方が、安易にエアコンを分解すると、元に戻せなくなってしまう可能性が高くなりますので注意しましょう。

 

エアコン内部をお手入れしたい場合には、専門的な知識や技術を持った業者に依頼するのがおすすめです。

エアコンによっては、取扱説明書や本体に「お客様自身でエアコン内部の洗浄はしないように」などと書かれていることもあります。

自分でエアコンクリーニングをする際は、メーカーが推奨している範囲で行いましょう。

 

エアコンクリーニングを自分でやるメリットは?

ハウスクリーニング

では次に、エアコンクリーニングを自分でやるメリットについて詳しく解説していきます。

 

費用を最小限に抑えられる

料金相場エアコンクリーニングを業者に頼むと、大体エアコン1台あたり8,000〜25,000円ほどの費用がかかります。

1台だけならまだしも、自宅にあるエアコン全てをクリーニングする場合、より費用が高額になってしまいます。

その点、自分で行う場合は必要な道具を揃えるだけですので、費用を抑えやすくなるのです。

 

好きなタイミングでクリーニングが行える

夏や冬など、業者にエアコンクリーニングを依頼する方が増える時期は、なかなか予約が取れず、エアコンクリーニングが先延ばしになってしまうことがあります。

その点、自分で行う場合は「時間があるとき」「汚れが気になったとき」「シーズンの変わり目」など、いつでも好きなタイミングでクリーニングできます。

 

エアコンクリーニングを自分でやるデメリットは?

自分で行うエアコンクリーニングには、メリットだけでなくデメリットもあります。

 

簡単な掃除しかできない

エアコンクリーニングを自分で行う場合、掃除できる範囲が限られてしまいます。

基本的には、

・カバー

・吹き出し口

・風向ルーバー

・フィルター

・ダストボックス

など、見えている部分や取り外しが可能な部分のみを掃除することになります。

 

ただ、見えている部分を綺麗にしても、内部に汚れが溜まっていればエアコン効率の向上にも繋げられませんし、嫌な臭いの解消にも繋げられません。

 

故障のリスクが上がる

本来触ってはいけない箇所まで掃除してしまうと、エアコンが故障するかもしれません。

エアコンクリーニングを自分で行う際は、事前に取扱説明書を確認して、どこまで自分で掃除できるのかを確認しましょう。

 

取扱説明書に従わずに自分で掃除をして故障させてしまうと、保証期間内であったとしても、メーカー保証が受けられない可能性があります。

 

手間と時間がかかる

エアコンクリーニングを自分で行う場合、手間と時間がかかることを覚悟しておかなければなりません。

必要な道具を揃えるという手間もかかりますし、掃除には当然時間がかかります。

「すぐに終わるだろう」

という安易な気持ちで挑戦すると、後悔する可能性が高くなりますので注意しましょう。

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

 

エアコンクリーニングを自分でやるときに必要な道具

お掃除道具

エアコンクリーニングに必要な道具は、以下の通りです。

・椅子や脚立

・ゴム手袋

・雑巾やハンディモップ

・ハンディ式掃除機

・洗濯用中性洗剤

・歯ブラシ

・綿棒

・つまようじ

既に家にあるものや、100円ショップで手に入るものばかりですので、用意すること自体は難しくありません。

掃除を始めてから慌てて探すのは大変ですので、事前に用意しておきましょう。

また、ホコリが舞う可能性がありますので、マスクをしておくと安心です。

 

エアコンクリーニングを自分でやるときの流れ

自分でエアコンクリーニング

では次に、エアコンクリーニングを自分でやるときの流れについて、詳しく見ていきましょう。

 

ステップ1:コンセントを抜く

感電や漏電を防ぐために、まずはエアコンの電源を切って、コンセントを抜いておきます。

中には、

「大丈夫だろう」

と、コンセントを抜かずに作業を始めてしまう方もいますが、重大な事故に繋がる可能性が高くなりますので、必ずコンセントを抜いてから作業を始めてください。

 

ステップ2:外側のホコリを除去する

細かなホコリやゴミがあると、エアコンクリーニングをしているときに舞ってしまう可能性があります。

そのため、まずはエアコンの上部や表面に溜まったホコリやゴミを拭き取りましょう。

 

濡れ雑巾やウェットタイプのシートで拭くと、水分でエアコンが故障してしまうかもしれませんので、乾いた雑巾やハンディモップ、ハンディ式掃除機などを使うのがおすすめです。

 

ステップ3:カバーとフィルターを外す

続いて、エアコン表面のカバーを外します。

エアコンの側面に手をかける部分があるはずですので、カバーを手前に引いて、優しく上に持ち上げます。

外し方はエアコンによってさまざまですので、わからない場合は無理に外そうとせずに取扱説明書を確認しましょう。

 

続いてフィルターを外しますが、そのまま外すとホコリが舞ってしまいます。

先に、軽く掃除機でフィルター表面のホコリを吸ってから外すのがおすすめです。

 

ステップ4:ルーバーを取り外す

エアコンの送風口に設置されているルーバーは、中央と左右の3箇所で固定されている場合が多いです。

まずは中央を外し、続いて左右を外していきますが、グッと力を入れないと外れません。

「壊しそうで怖い」「固くて外せない」という場合は無理をせず、できる範囲で行いましょう。

 

ステップ5:各パーツを洗浄する

エアコン掃除次に、外したフィルターやルーバーをお風呂場に運びます。

浴槽(大きめのバケツでも可)に水を張り、中性洗剤を溶かして洗浄液を作りましょう。

 

洗浄液の濃度は、洗濯をするときと同じくらいで問題ありません。

その後、洗浄液の中にフィルターやルーバーを入れて洗います。

ゴム手袋をはめた手で優しく洗い、落ちにくい汚れは使い古しの歯ブラシで優しく擦って落としましょう。

細かい部分の汚れは、綿棒や爪楊枝を使うときれいに落とせます。

 

洗い終わったパーツは、シャワーで綺麗にすすぎましょう。

洗剤が残ったままだとカビが繁殖してしまいますので、しっかりとすすぐようにしてください。

 

ステップ6:完全に乾かしてから取り付ける

洗い終わったパーツは、濡れたまま取り付けるとエアコンの故障に繋がります。

乾いた布で拭いて、さらに30分〜1時間ほど自然乾燥させてから取り付けましょう。

 

パーツを乾かしている間に、掃除機やハンディモップなどを使って、本体の見える部分を綺麗に掃除しておきます。

乾燥したパーツを元に戻したら、30分ほど送風運転をして水分を飛ばします。

これで、エアコンクリーニングは完了です。

 

エアコンクリーニングを自分でやるときの注意点

業者

エアコンクリーニングを自分でやる場合は、以下の注意点を頭に入れておくことが大切です。

 

基本的な知識を身につける必要がある

エアコンは様々な部品を使った精密機器です。

何も知らずに掃除をすると、故障させてしまう可能性があります。

安全にエアコンクリーニングを行うためにも、事前に基本的な知識を身につけましょう。

 

エアコンの状態や汚れの具合によっては、自分で掃除しきれないケースもありますので、心配な場合は専門業者に問い合わせてみることをおすすめします。

 

故障する可能性があることは覚悟しておくべき

自分でエアコンクリーニングをする場合、パーツが破損したり、本来は自分でやってはいけない部分を掃除してしまったり…といったトラブルが発生する可能性があります。

 

また、市販の「洗浄スプレー」を使ったエアコンクリーニングも、正しく使えなければ事故に繋がるリスクがあります。

「洗浄スプレー」は、洗浄剤をしっかりすすぐのが難しく、内部で詰まったり水漏れしたりすることがあるため、使用を推奨していないエアコンメーカーも多いです。

 

メーカーが推奨していない方法でエアコンクリーニングをした場合、故障しても自己責任となります。

せっかく掃除をしたのにエアコンが故障してしまっては元も子もありませんので、十分注意して行いましょう。

 

まとまった時間を確保する必要がある

エアコンクリーニングは、パーツを洗ったり乾かしたりするため時間がかかります。

一度もエアコンクリーニングをやったことがない方の場合、半日もしくは1日以上かかったりすることもありますので注意してください。

 

「時間がかかったとしても、自分でエアコンクリーニングをしたい」

という方は、まとまった時間を確保した上で挑戦しましょう。

 

エアコンクリーニングを自分でやった方がいい人の特徴

では次に、エアコンクリーニングを自分でやった方がいい人の特徴について詳しく解説していきます。

 

エアコンクリーニングに関する専門的な知識がある人

自分で掃除をしてもいい範囲や、具体的な掃除のやり方を理解している方は、自分でクリーニングをしても問題ありません。

ある程度知識があれば、故障のリスクも下がりますし、スムーズに掃除を進められますので、コストを抑えつつエアコンを綺麗にできます。

 

絶対にお金をかけたくない人

専門業者にエアコンクリーニングを依頼する場合は、少なからず費用が発生します。

その分、徹底的に綺麗にできますし、故障のリスクも下げられるのですが、中には絶対にお金をかけたくないという方もいるでしょう。

そのような方は、自分でクリーニングをするのがおすすめです。

 

ただし、自分でクリーニングをする場合でも、道具代など最低限のコストはかかってしまいますので注意しましょう。

 

エアコンクリーニングを業者に依頼した方がいい人の特徴

エアコンクリーニングをしている

では次に、エアコンクリーニングを業者に依頼した方が良い人の特徴を解説していきます。

 

徹底的にエアコンを綺麗にしたい人

エアコンクリーニングをしている様子自分でエアコンクリーニングを行う場合、目に見える部分は綺麗にできますが、肝心の内部は掃除ができません。

エアコンの内部もしっかり掃除したいのであれば、業者に依頼するのがおすすめです。

業者はエアコンクリーニングに関する専門的な知識とスキル、それから経験を兼ね備えており、専用の道具も所有していますので、徹底的に掃除をしてくれます。

 

「せっかくやるなら徹底的に掃除したい」

という方は、ぜひ業者への依頼を検討してみてください。

 

安全かつ気楽にエアコンクリーニングを行いたい人

自分でエアコンクリーニングをするときに心配なのは、故障や発火などのトラブルです。

このようなトラブルリスクを軽減し、安全にクリーニングを行うためには、やはりプロに依頼するのが一番です。

 

プロに依頼する場合は、多少なりともコストがかかりますし、業者を選んで予約をするという手間もかかってしまいますが、その分安全に、そして気楽に依頼できます。

エアコンクリーニングを自分で行う場合、大幅に時間を取られてしまい、他のことができなくなったという状況に陥るケースもありますので注意しましょう。

エアコンクリーニングはハウスエイトがおすすめ

神奈川県 ハウスクリーニング

自分でもできるエアコンクリーニング方法を解説してきましたが、自分でエアコンクリーニングを行うと、それなりに時間もかかってしまい故障のリスクも高くなります。

ハウスエイトであれば、エアコンクリーニングにかかるお時間も1時間〜2時間程度で知識・経験豊富スタッフがエアコン内部の汚れを専用洗剤と高圧洗浄機でピカピカにお掃除いたします。

自分でエアコンクリーニングをするのが少し不安と思われている方は是非ハウスエイトにご相談ください!

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

 

 

まとめ

エアコンクリーニングを自分で行う場合、費用も抑えられますし、自分の好きなタイミングで行えるようにもなります。

しかし、自分でエアコンクリーニングを行う場合、見える部分や簡単に取り外せる部分しか掃除できません。

 

エアコンの内部まで徹底的に綺麗にしたいという場合は、専門の業者に依頼するのがおすすめです。

エアコンクリーニングにかかる費用や手間、時間、そして安全性についても考えたうえで、自分でやるのか、業者に依頼するのか決めるといいですね。

 

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

排水口が詰まる前に徹底お掃除!お風呂場の排水口&排水溝掃除方法

お風呂場掃除

お風呂場の排水口や排水溝のお掃除。できればやりたくないと考えている方も多いのではないでしょうか?

とはいえ、汚れが溜まれば溜まるほどお掃除は大変になってしまいます。お風呂場の場合もそれはもちろん同じで、排水口が詰まるほどに汚れを溜めてしまえば、確かに骨が折れるお掃除になってしまいます。そのため、排水口が詰まる前にお掃除することをおすすめします。

 

今回は、お風呂場の排水口&排水溝掃除方法をご紹介します。

 

排水口&排水溝の汚れの原因

汚れの性質・原因を知って、それに合わせたお掃除をすることがお掃除の基本です。お風呂場に溜まりやすい汚れとはどのようなものなのでしょうか?

  • 髪の毛、糸くず、わたぼこり
  • 白い汚れ(石けんカス)
  • 黒いべとべとした汚れ(黒カビ)
  • ピンクの汚れ(酵母)

 

これらが排水溝周りにつく主な汚れです。それでは、お掃除方法を確認しましょう。

 

排水口&排水溝の掃除方法

排水口や排水溝を徹底的にぴかぴかにするための手順をご説明します。

 

【1】髪の毛、糸くず、わたぼこりを取り除く

使い古しの歯ブラシや割り箸を使って、排水口の周りやゴミ受けに引っ掛かっているゴミ、排水口の中のゴミを可能な限り取り除きます。

 

【2】カバーやゴミ受けを外して洗浄する

排水口の形にはさまざまなタイプがありますが、基本的な構造はほとんど変わりません。

排水口を覆っているカバーや、髪の毛などを絡め取るためのゴミ受けを外しましょう。

 

カバーやゴミ受けがプラスチック製の場合は塩素系漂白剤などを吹きかけ、少し時間を置いてからスポンジや歯ブラシでこすります。

金属製の場合は、一般的なお風呂用中性洗剤を使用して洗浄してください。

 

【3】排水口の中を洗浄する

排水口の中には、塩素系漂白剤やパイプ用洗剤を流し入れます。少し時間を置いてからシャワーで洗い流しますが、熱湯と反応して有毒ガスを発生させる可能性があるため、お湯ではなく冷水を流すようにしてくださいね。

 

排水口&排水溝の汚れ・臭い予防のために

排水口をお掃除できたとしても、そのまましばらく放置すればまたすぐに汚れてきます。せっかくぴかぴかにしたんですから、ぜひ定期的に掃除をしてキレイな状態を維持しましょう。汚れが溜まる前の掃除であれば、時間も手間もまったくかかりません。

 

さらに、汚れや臭いの発生を予防する対策をしておけば、その先排水口が詰まる心配もいらなくなります。

それでは、排水口&排水溝の汚れ・臭い予防方法をご紹介します。

 

 

【1】排水口用のネットを置く

お風呂に入る度に髪の毛などのゴミを捨てられればベストですが、排水口や排水溝のゴミに直接触るのは気が引けるという人もいますよね。

そこで便利なのが、市販の排水口用ネット。髪の毛には触らずに、ネットをそのままゴミ箱に捨てれば良いため、お手軽に処理することができます。

みかんを入れるネットを再利用しても良いかもしれませんね。

 

【2】アルミホイルを置く

ふんわりと大きめに丸めたアルミホイルを排水口に置いておくと、ぬめりの発生を軽減することができます。

これは、アルミホイルが水と反応して金属イオンを発生するという特徴を利用した方法。金属イオンには抗菌作用があり、排水口に雑菌が繁殖するのを抑えてくれます。

 

【3】お風呂の後に熱湯シャワー&冷水シャワー

お風呂の後は、毎回熱湯シャワーの後に冷水シャワーでお風呂全体を洗い流すのがおすすめです。

カビは、45℃以上の熱湯をかけることである程度撃退できるといわれています。また、浴槽や壁に付着したシャンプーなどの泡を洗い流すこともできるため、石けんカス防止にも一役買ってくれますよ。

熱湯の後に冷水をかける理由は、お風呂場の温度を下げてカビの発生を抑えるため。お風呂の後の高温多湿の空間はカビの繁殖にぴったりの状態なので、お風呂場の温度を下げるために冷水シャワーを欠かさないようにしましょう。

 

お風呂の排水口や排水溝の掃除はハウスエイトにお任せ!

ここまで排水溝のお掃除方法やきれいを維持するポイントをご紹介致しましたが、これを気に排水溝周りだけでなくお風呂場の掃除もしていきたいとお考えの方は是非ハウスエイトにお問合せください。

ハウスエイトのお風呂掃除は排水溝周りの掃除をすることはもちろんのことお風呂場に繁殖したカビや水垢石鹸カスなどの汚れもピカピカにいたします。

一度お風呂をしっかり掃除した後に自分できれいを維持できるようメンテナンスをしていく方法もおすすめです。

神奈川県内であれば出張費・お見積り無料でご対応させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

神奈川県 ハウスクリーニング

 

おわりに

排水口&排水溝のお掃除は、できるなら毎日ちょっとだけ。時間がないなら週に1回など、お掃除のタイミングを決めて行いましょう。こまめなお掃除がお風呂のキレイさを保つポイントです。

今回ご紹介したお掃除方法&予防方法を参考にして、ぴかぴかのお風呂で素敵なバスタイムを過ごしてくださいね。

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

ピカピカの窓ガラスで気分も明るく♪窓のお掃除方法&豆知識

床やキッチンなどは頻繁に掃除するけれど、窓掃除はもうしばらくしていない、という方は多いと思います。窓ガラスは数が多い上に内側も外側もあるわけですし、大きいものもあるため簡単にお掃除できないですよね。

でも、常に外と接している窓ガラスは結構汚れているもの。せっかく部屋の中をキレイにしても、窓が汚れていると台無しです。

 

そこで今回は窓ガラスのお掃除方法&豆知識をハウスクリーニング専門店のハウスエイトがご紹介します。窓をキレイにして、部屋全体を明るく開放的に見せましょう!

 

窓ガラスは内側と外側で汚れの種類が違う

窓ガラスの汚れは、内側(室内)と外側とで異なります。それぞれどんな汚れがついているのでしょうか?

汚れの違いについてご紹介します。

窓の内側

室内のホコリ、台所からくる水蒸気に含まれる油、カビ、手垢、タバコのヤニ(喫煙者がいる場合)などが主な汚れです。

 

窓の外側

雨による水垢、ホコリ、花粉、土、砂、排気ガスなどが主な汚れです。

 

窓掃除には新聞紙が役立つ?窓のお掃除方法

窓掃除窓のお掃除道具として有名な新聞紙。

新聞紙は繊維が細かいため汚れを落としやすく、またインクは油性成分となっており、水では落ちない油汚れなどを分解し吸収してくれるといわれています。

その他にも、インクの油分が窓ガラスにツヤを出し、汚れをつきにくくする効果もあります。

 

しかし、新聞紙の効果は洗剤や実際のワックスに比べるとかなり控えめです。どうしても窓掃除用の道具を購入したくない、どうしても洗剤を使いたくないという場合は新聞紙でのお掃除で良いかもしれませんが、そうでなければ窓掃除用の道具を用意しましょう。

 

窓掃除用の道具には、スクイージー(窓ガラス用のハンドワイパー)シャンパー(T字型になっている窓ガラス用モップ)の2つがあります。あとは拭き残しを拭き取るためのマイクロファイバークロス、雑巾があれば良いでしょう。洗剤は食器用の中性洗剤で構いません。

それでは、スクイージーとシャンパー、中性洗剤を使った窓のお掃除方法をチェックしましょう!

 

[用意するもの]

  • スクイージー
  • シャンパー
  • バケツ
  • バケツ1杯分の水
  • 食器用中性洗剤
  • 雑巾
  • マイクロファイバークロス
  • 掃除機

上記の道具が準備できましたら早速窓ガラスのお掃除手順を解説していきます!

 

[手順]

1.窓のお掃除の前にサッシのお掃除

窓ガラスのお掃除をする前にサッシについたホコリや砂、髪の毛などを掃除機で吸っていきます。

なぜならサッシについた砂埃などは水についてしまうと汚れが取りづらくなるため、あらかじめ大まかな汚れは掃除機で吸っておくと時短になります。

 

2.バケツに溜めた水に食器用洗剤を入れて洗剤液を作る

一般的なバケツ(5L~10L)1杯につき、中性洗剤の量はキャップ1杯、もしくは2杯分でOK。

※この時に洗剤濃度を濃くしてしまうと、水で洗剤の洗い流しが大変になるので、注意しましょう。

3.シャンパーを洗剤液に浸し、手で軽く絞る

 

4.窓ガラスをシャンパーで磨いて汚れを落とす

窓についた汚れが、ガンコな場合はシャンパーを立てて端の部分を押し付けてこすってみてください。

 

5.スクイージーを窓ガラスにあて、上から下にスライドさせて水を切る

汚れがきれいに落ちたら窓ガラスについた洗剤が乾ききる前に手早く水をきって行いましょう。

 

6.乾いたマイクロファイバークロスでスクイージーの拭き残しを拭き取る

スクイージーである程度の水は切れますが、窓のすみなどは水気が残りやすいためマイクロファイバークロスでしっかり拭き取っていきます。

 

7.スクイージーで窓のサッシに流れた汚水を、雑巾で拭き取る

窓掃除はこれでOK。道具さえあればすぐにできますし、洗剤もそれほど使わないのでおすすめですよ。

 

お掃除のプロの実践している窓のお掃除豆知識

ハウスクリーニングのプロも実践している窓の掃除をする際により効率的にお掃除ができる裏技・豆知識を紹介していきます。

窓掃除は雨上がりや曇りの日、朝方・夕方に

窓掃除は天気の良い日よりも雨上がりや曇りの日がおすすめです。ちなみに、時間帯は日中よりも朝方や夕方がおすすめ

 

というのも、湿度の高い方がお掃除しやすいため。また、窓掃除は最後の仕上げ・乾拭きが大切ですが、日中だと比較的乾きが早くて乾拭きをする前に勝手に乾いてしまうことも。洗剤の跡や水拭き跡が残ってしまう場合もあるんです。

そのため、窓のお掃除は雨上がりや曇りの日、朝方・夕方にやってみてくださいね。

 

窓掃除は外側から内側の順に

窓掃除は外側から行う方が効率的です。理由は「外側の方が汚れているから」。

内側からお掃除を始めると、窓の外側についた汚れを内側についた汚れだと勘違いして無駄な時間や力が必要になってしまうことがあります。窓ガラスの外側を先にキレイにすることで内側の汚れを見つけやすくなります。

 

窓掃除は「水気を残さないこと」がポイント

窓掃除の手順は、基本的に[洗い→すすぎ→脱水]という、洗濯と同じ手順で行いましょう。

「洗い」は洗剤拭きのことで、「すすぎ」は水拭きのこと。洗剤が乾かないうちに、水で濡らした布で洗剤を拭き取ります。最後の「脱水」は水を切ること、乾拭きのことを指します。スクイージーやシャンプーがある場合、「洗い」と「すすぎ」はシャンプーを使えば1回で済みます。「脱水」はスクイージーを使えばOK。

水や洗剤が残っていると乾いた際に汚れになってしまうため、しっかり水を切ることが大切です。

 

黒系の服を着てお掃除

窓掃除の際は黒系の服を着るのがおすすめ。黒系の服を着ていると、窓の汚れや拭きムラなどを見つけやすくなりますよ

ちなみに窓の汚れは服につくと意外と落ちにくいため、黒系の服なら何でもOK…ではなく、汚れても良い服にしておきましょう。

 

窓ガラスのお掃除はハウスエイト

窓ガラスの掃除方法や豆知識などを解説してきましたが、「窓の枚数が多くて自分ではできない」「時間が取れない」「体が不自由で満足いく掃除ができない」などご家庭により理由は様々あると思います。

そんな時にはハウスクリーニングのプロに窓のお掃除を依頼してみてはいかがでしょうか。

ハウスエイトの窓の掃除は枚数やサイズに関係なく時間制でお掃除を行わせていただいておりますので、低価格でプロのお掃除をご利用いただけます。

是非窓ガラスのお掃除でお困りな方はハウスエイトにお気軽にご相談ください。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

神奈川県 ハウスクリーニング 安い プロ

おわりに

窓がキレイになれば部屋も明るくなり、自然と気持ちも晴れやかになりますよね。

雨が降った後や曇りの日、朝方や夕方に手が空きそうなときは、今回ご紹介した方法や豆知識を参考に、ぜひ窓のお掃除をしてみてください!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

清潔なトイレを保とう!便器やタンクのお掃除方法

トイレ

お友達の家でトイレを借りたときにトイレが汚いと、ちょっとイヤな気持ちになってしまいませんか?

これが逆の立場だったら…と考えると、やっぱりトイレは自分や家族のためにも、そして家に遊びに来る人のためにも、普段からキレイにしておきたいものですよね。

 

そこで今回は、清潔なトイレを保つために、便器や普段あまり気にかけないトイレタンクのお掃除方法についてご紹介します。

 

 

便器のお掃除方法

トイレ掃除油断するとすぐに汚れてしまう便器は、毎日使う場所だからこそ清潔に保ちたい場所の1つ。

 

まずは便器の外側から掃除を始めましょう。日々トイレを使うことで生じる衣服などのホコリを取り除きます。

便器には意外とホコリがたまりやすいのですが、ホコリがたまっている状態で水拭きすると、拭き終わりの部分にホコリがたまってしまいがちです。そんなときはホコリ取り用のハンディモップを使用してサッと取り除いてしまいましょう。

 

ある程度ホコリが取れたら、水拭きをします。トイレクリーナーや専用の洗剤をトイレットペーパーに吹きかけるなど、お掃除後にそのままトイレに流せるものが衛生的でおすすめです。

この水拭き時のポイントは、便座の裏側です。普段は目につきませんが、便座を持ち上げてみると尿ハネが付着していることがあります。しっかりと拭いておきましょう。

 

次に、便器の内側をトイレ用洗剤とブラシでこすります。このときも「目に見えないから」と忘れがちなのがフチ裏のお掃除です。

フチ裏は水が流れにくいため、飛び散った汚物が付着しやすい場所です。この汚れを放置しておくと、頑固な尿石(尿の成分が凝固してしまったもの)汚れとなったり、臭いの原因となったりします。

 

フチ裏のお掃除の際は、まずトイレ用洗剤をフチ全体にかけ、2~3分待って汚れを分解させます。その後、トイレ用ブラシでしっかりこすり落とします。

便器内の黒ずみや水たまりにできる輪じみも、よほどのものでなければこの方法で一緒にキレイにすることができます。最後に水を流して汚れと洗剤を流してお掃除完了です。

 

 

トイレタンクのお掃除方法

トイレタンク内の画像便器の掃除はしたことがあっても、トイレタンクの中は今まで1度もお掃除をしたことがない、という方もいらっしゃるかもしれません。

タンクは水を溜めているだけだから掃除の必要はないと思う方もいるかもしれませんが、常に水が溜まっているタンクの中は黒カビや水アカが発生していることがあるんです。

 

それでは、タンクのお掃除の方法をチェックしてみましょう。

 

 

1.トイレクリーナーなどを使ってタンクの外側を拭き、仕上げに水拭き

濡らした雑巾にトイレ用の洗剤をつけて使用するのもOK。手が荒れないよう、念の為にゴム手袋をしておきましょう。

 

2.タンクのフタを外す

トイレのタイプによって外し方が異なるため、マニュアルがあれば確認しておいてください。

 

3.トイレクリーナーなどを使ってフタの裏側を拭く

 

4.トイレ用の洗剤とスポンジでタンク内の汚れをこすり落とす

タンク内部には水を流すためのホースや部品があるので、狭くて掃除しづらい部分は歯ブラシなどを使いましょう。

 

5.洗剤の泡などを水で洗い流す

バケツやお風呂の手桶を使いましょう。

 

6.フタを戻す

タンク内の水はすべて排水しても構いませんが、いつも通りトイレを使っている内に自然と排水されていくものでもあるため、お掃除が終わったらそのままフタを戻してしまって問題ありません。

 

トイレタンクの掃除で注意したいポイントが、洗剤は中性のものを使用することです。アルカリ性の汚れには酸性洗剤やクエン酸が効くと聞いたことがあると思いますが、ホースや部品は酸に弱いという特徴があります。劣化や破損を招くため、酸性洗剤やクエン酸の使用は避けてください。

 

トイレ掃除の適切な頻度はどれくらい?

ここまでトイレの掃除方法を解説してきましたが、次に気になることが、どれくらいの頻度で掃除をすればいいのかと考えてしまうものです。

 

トイレ掃除は家族構成や家にいることが少なく使用頻度が低いなど環境によっても異なりますが、

・簡単な掃除は:毎日1回(便座など拭く)
・洗剤を使って便器などを擦る掃除:1週間に1回
・本格的なクリーニングは:3カ月に1回

 

程度と言われています。

 

トイレの便座を拭くなどは、トイレをした後に簡単にできる事なので自分で毎日行ってもそこまで大変な作業ではありません。

 

ただし、「尿石が固まっている」など自分で落とすことが難しい頑固な汚れがついている場合には、一度、専門的な知識や経験があるお掃除の専門業者にお願いしてきれいにしてから自分でメンテナンスをしていきましょう。

おわりに

便器のお掃除方法は知っていたけど、トイレタンクのお掃除方法は知らなかった、という方もいらっしゃったのではないでしょうか。ぜひこれを機にご自宅のトイレのタンクもチェックしてみてくださいね。

トイレが清潔だと、来客したお客様はもちろん、毎日使う自分や家族も気持ち良く過ごせます。今回ご紹介した方法を参考にして、快適なトイレを保ちましょう!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

家の顔・玄関をキレイにしよう!たたきやポーチなど、玄関掃除の仕方

玄関

誰かのお家に遊びに行ったとき、もしくは誰かが自分のお家に遊びに来たとき…玄関がキレイかどうかで印象がだいぶ違ってくると思います。まさに玄関はお家の顔。それに、玄関は家族も毎日出入りするところです。キレイな玄関だと気分良く出かけられますし、帰ってきたときも気持ちが良いですよね。

 

そこで今回は、お家の顔・玄関のお掃除方法をご紹介します。

 

 

靴や傘立てなど置いてあるものをすべてどかす

家族が多いと、玄関は脱ぎっぱなしの靴や傘、ベビーカーなどで雑多になりがち。それらを動かすのが面倒で、ついつい目に見えるところだけをささっとホウキで掃いて玄関掃除完了…としてしまう方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、それではものの下に溜まった泥やホコリがそのまま残るため、家族が玄関を出入りするたびにすぐに汚れてしまいます。

玄関掃除をするときは、たたきや玄関ポーチにあるものをすべてどかしましょう。このときに「あまり履かない靴をシューズボックスに入れる」「不必要な傘は捨てる」などの整理も一緒に行うと一石二鳥です。

 

たたきやポーチのお掃除には掃除機が便利!

たたきやポーチからものをすべてどかしたら、いよいよお掃除開始です。

 

玄関掃除と聞くと、ホウキとちりとりで一生懸命掃いて、水を流して、デッキブラシでこすって……と、なんだか重労働なイメージがありませんか?

 

もちろんその方法でも問題ありませんが、手軽にキレイにしたいなら掃除機を使うのがおすすめ。掃除機を使えば簡単にホコリや泥をお掃除することができます。

掃除機は家の中のお掃除だけに使うものと思われがちですが、たたきやポーチのお掃除をするのにもピッタリです。

家の中と外で同じ掃除機のヘッドを使うことに抵抗がある場合は、トイレットペーパーの芯の先を斜めにカットした「使い捨てノズル」を作って使用することをおすすめします。

 

また、玄関掃除は玄関が乾いている状態のときに行うのがおすすめ。効果的にホコリや泥を吸い取ることができますよ。

 

フロアワイパーも大活躍!

掃除機でホコリや泥を取り除くだけでも、玄関はずいぶんキレイになると思います。それでも汚れが気になる場所や、全体的にピカピカにしたい場合は、フロアワイパーを活用しましょう。

たたきの素材によっても異なりますが、たたきがつるつるした素材であれば市販のウェットシートを取り付けて磨くことができます。ざらついたタイプの素材の場合はウェットシートが破れてしまうことがあるため、濡らしたタオルや古いジーンズなど、丈夫な布を取り付けて拭きましょう。換気をしてたたきやポーチ全体をよく乾かしたらお掃除は完了です。

 

仕上げに玄関ドアも拭き掃除

たたきやポーチをキレイにしたら、玄関ドアも拭き掃除をしておくと良いでしょう。ドアの外側は雨風にさらされているため、外気中の汚れやホコリが付着しています。また、取っ手は内側も外側も毎日握るところのため、清潔に保っておきたいものです。

 

ちなみに、玄関ドア掃除で注意したいのが、いきなり水拭きから始めてしまうことです。特にドアの外側は汚れやホコリが付着しているため、それらが水分と混ざると拭き跡が残りやすくなってしまいます。まずは汚れが乾いている状態でタオルやハンディモップなどで汚れを払っておきましょう。その後、汚れを分解しやすい重曹水で水拭きを行ってから乾拭きを行うと、拭き跡が残りにくくなりますよ。

 

おわりに

普段の玄関掃除に特別な道具は必要ありません。いつも室内のお掃除で使っているもので十分にキレイになります。室内のお掃除で使うものと同じ道具を使うことに抵抗がある場合は、使い捨てノズルや使い捨てシートなどを活用すると良いでしょう。

 

お家の顔である玄関がキレイになれば、家族もお客さんも気持ち良くお家に上がれますよね。玄関をキレイに保つためにはお掃除だけでなく片付けも大切。片付けもお掃除もばっちり行って、玄関をキレイな状態に保ちましょう!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

サービス対応エリア 出張費神奈川エリア無料!

サービス対応エリア

【神奈川県】主に湘南地区を中心にしています。
川崎地区、横須賀三浦地区、県央地区、湘南地区、足柄上地区、西湘地区、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、小田原市
【横浜地区】
横浜市青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港北区、港南区、都筑区、栄区、保土ヶ谷区、緑区、中区、西区、北区、南区、瀬谷区、鶴見区、戸塚区
【川崎地区】
川崎市川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区

※神奈川県全域を対応します。ここに記載されていない地域のお掃除も対応も致しますのでご相談ください。