地域口コミサイト ハウスクリーニング部門1位獲得!

お掃除豆知識コラム

無料お見積り

エアコンのカビは気にしすぎるな?放置して大丈夫?カビのリスクとは
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

エアコンのカビは気にしすぎるな?放置して大丈夫?カビのリスクとは

カビの生えたエアコンは、カビの胞子をまき散らす」「カビはアレルギーや感染症の原因になる」と言われます。実際、どうなのでしょうか?注意を払わないといけないのでしょうか?

健康な方なら、過剰に気にする必要はないでしょう。カビ(真菌)は大きいため、病原細菌のように人の細胞や組織に侵入することが難しく、侵入しても体外に排出されるからです。

一方、呼吸器系の疾患やアレルギー、免疫力が低下している方は注意が必要です。カビに触れたり吸い込んだりすることで、健康障害を引き起こす可能性があります。本稿で、詳しく解説しましょう。

神奈川県横浜市のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコンのカビは気にしすぎるな?放置して問題ない?

エアコンのカビは気にしすぎるな?放置して問題ない?

「梅干にカビが生えると、その家に不幸が起こる」という諺(ことわざ)があります。ご存じですか?

梅干は、手抜きをするとカビが生えます。「梅干にカビが生えたということは、他の家事も手を抜いているかもしれないから、注意しなさい」という戒めの意味があると言われています。

では、エアコンにカビが生えると、どうなるのでしょうか?―― 不幸になるかどうかは分かりませんが、エアコンにカビが生えると以下のリスクが生じます。

  • 人を不快にさせる
  • 空気を汚す(健康を害する)
  • 電気代が上がる

このようなリスクを避けたい方は、ある程度エアコンのカビを気にしたほうがよいのではないでしょうか?

詳しく解説しましょう。

カビは、人を不快な気持ちにさせる

カビは、多くの人を不快な気持ちにさせます。今あなたがカビのことを不快に感じているなら、きっとご家族や、ご自宅を訪れた友人・知人も不快に感じているでしょう。

では、どんなときに不快に感じるのでしょうか?

たとえば、以下のような状況でカビの存在を認識したとき、生理的に不快に感じてしまうのではないでしょうか?

  • カビのコロニー(集落)を見つけたとき
  • カビから発せられる独特のニオイを感じたとき

カビのコロニーやカビ臭は、多くの人に「不快」や「嫌悪」を感じさせます。あなたも、黒や緑のカビ軍団を見つけたりカビ臭を感じたりすると、不快にならないでしょうか?

カビに起因する不快な状態が続けば、それがストレスになりかねません。程度がひどくなれば、頭痛や集中力の低下、吐き気などの症状を発症するケースもあるでしょう。

ですから、カビによる生理的・精神的な不快感はできるだけ避けたいものです。カビの発生を見逃さず、対処することで、日常のストレスをひとつ減らすことができます。

カビは空気を汚し、健康に害をおよぼす恐れがある

カビじつは、知らず知らずのうちに、私たちはカビの胞子を吸い込んで暮らしています。空気中には、いたるところにカビの胞子が浮遊しているのです。

さらに、エアコンの内部でカビが増殖していると、稼働するたびにカビの胞子をまき散らすことに……。まるでエアコンが「カビ製造機」のようになり、住人はより多くのカビを吸い込んでしまいます。

屋外の浮遊カビ数は、空気1m³あたり100~200と言われています。じつは、室内の浮遊カビ数はその2倍、汚染がひどいと5倍以上になることもあるそうです。

参考:住まいや暮らしの変遷とカビ汚染

カビを吸い込み続けると、健康被害につながる恐れがあります。しかし、カビの健康リスクは人によって異なります。被害を受けたときの症状の軽い重いも、違ってくるでしょう。

健康な人であれば、過剰な心配は無用です。深刻なカビの病気にかかることは、まずないそうです。

なぜなら、カビは病原細菌より10~20倍も大きいため、人の細胞や組織に侵入しにくいからです。仮に侵入できても、通常は体外に排出されます。

参考:カビ対策の決定版!~カビひと筋40年の「カビ教授」が伝授します~

一方、呼吸器系の疾患やアレルギーを抱えている方、あるいは病気などで免疫力が低下している方は注意が必要です。カビにより既存の症状を悪化させたり、新たな疾患を誘発したりするリスクが高まります。

免疫系が未発達な乳幼児や、免疫力が衰えている高齢者も、なるべく吸い込まないように気を配りたいですね。

カビによる健康被害の例をご紹介しましょう。

アレルギー 気管支ぜんそく、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、アスペルギルス症など
感染症 水虫、真菌性肺炎、カンジタによる食道炎や胃腸炎、クリプトコックス症など
中毒 カビが産み出すカビ毒(マイコトキシン)による中毒症状、がんなど

じつは、水虫の原因も「白癬菌」というカビです。また、カビの中には発がん性のある毒素をつくるものもいます。そのようなカビが汚染した食品を食べ続けると、発病する可能性があります。

近年、カビはシックハウス症候群の原因物質のひとつに入れられています。シックハウス症候群は、室内の汚染された空気に由来する健康障害の総称で、以下のような症状を引き起こします。

  • 頭痛
  • 湿疹
  • 倦怠感
  • めまい
  • 目がチカチカする

外にいるとなんともないのに、家に入ると上述のような症状が現れる方は、シックハウス症候群かもしれません。症状を改善するには、まず原因を取り除く必要があります。

参考:環境再生保全機構「化学物質過敏症、シックハウス症候群とは」

また、カビのいるところにはダニも繁殖します。なぜなら、ダニはカビを栄養源にしているからです。ダニは、アレルギー疾患の原因のひとつに数えられています。

カビは、私たちの健康に脅威を与えかねない存在です。だれしも、体調不良や抗生物質の服用で免疫力を落とすことがあるでしょう。そんなときに、カビの健康被害に遭わないようにしたいものです。

エアコンに負担を掛け、電気代が上がる

エアコン内にカビがびっしり生えてしまっている場合は、エアコンの電気代が上がります。なぜなら、スムーズに通風できなくなるため、エアコンの稼働に通常よりパワーが必要になるからです。

フィルターが目詰まりしているエアコン(2.2kW)を掃除した場合、年間で31.95kWhの電気を省エネできて、約990円の節約になるそうです。

参考:資源エネルギー庁「省エネレッスン」

「990円なんて、たいしたことない」と感じましたか?負荷がかかり続けると、エアコンの寿命も縮めてしまいかねません。買い替え頻度が、増えるかもしれませんよ。

それに、節電できれば地球環境にとってエコです。地球温暖化の抑制につながります。

エアコンにカビが生えるおもな原因は、冷房や除湿運転時の結露

エアコンにカビが生えるおもな原因は、冷房や除湿運転時の結露

さて、そもそもなぜエアコンにカビが生えるのでしょうか?

原因を知れば、対策できるかもしれません。エアコンにカビが発生する仕組みをご紹介しましょう。

結露とは?発生する仕組みを紹介

エアコンにカビが生えるおもな原因は、冷房や除湿運転時に発生する結露です。

結露とは、室内の空気中に含まれる水蒸気が冷たいものに触れることで水滴に変わる現象のことです。冷房でエアコン本体が冷やされ、それに触れた空気中の水蒸気が水滴に変わります。

じつは、この結露がカビの生育を助けています。カビが繁殖するには「酸素・温度・養分・水分」が必要で、結露が「水分」を供給してしまっているのです。

エアコン内部がカビだらけになる原因は結露の放置 – 掃除方法を紹介

エアコンの結露の発生をゼロにすることは、不可能でしょう。ですから対策としては、発生した結露をできるだけ早く乾燥させ、カビの温床とならないようにすることが重要です。

発生した結露の乾燥には、エアコンに付いている内部クリーン機能や送風運転が有効です。詳しくは、こちらをご覧ください。

エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?

エアフィルターの掃除不足も、原因のひとつ

エアコンのエアフィルターにたまったホコリも、カビの栄養源になります。さらに、ホコリ自体の中に、多くのカビの胞子が含まれています。ですから、定期的な掃除が欠かせません。

エアフィルターの目詰まりは、他の問題も引き起こします。たとえば正常なら、エアコン内で発生した結露の多くはドレンと呼ばれる排水経路を通って室外に排出されます。

しかし、エアフィルターが目詰まりすると、エアコン内部で空気の流れがよどみ、想定外の場所でも結露を生じやすくなります。その水分がカビの温床となり、カビの繁殖を促進するのです。

参考:DAIKIN「エアコンにカビが生える!自分でできる掃除法やカビ対策を解説」

エアフィルターが詰まると、電気代も高くなります。エアフィルターの目詰まりは、何ひとついいことがありません。

エアフィルター掃除は、それほど難しい作業ではありません。しかし、その重要性を軽視したときの代償は小さくないでしょう。

この事実を強く認識し、小まめな清掃を心がける必要があります。

エアコンのカビを気にしすぎる人必見!実施すべき対策とは

エアコンのカビを気にしすぎる人必見!実施すべき対策とは

エアコン内でカビが繁殖するのを抑制するには、お部屋のカビ胞子を減らしてエアコンに付着しにくくするか、付着した胞子を生育させない、あるいは取り除く対策が必要です。

4つの対策例をご紹介しましょう。

空気をきれいにする

空気清浄機を活用すると、カビの栄養源となるホコリを減らせます。カビの栄養源を減らせば、カビの生育を抑制できるでしょう。

また、ホコリ自体にも、1gあたり1万から100万個のカビが存在するそうです。ですから、空気清浄機でホコリを除去すると、室内にいるカビそのものを減らすことにつながります。

参考:労働安全衛生総合研究所「作業環境中におけるカビと健康影響」

とは言え、空気清浄機で微細なカビを捕獲できるのでしょうか?

カビ胞子は、菌種によって異なるものの、直径2~10μmのものが多いそうです。一方、HEPAフィルター(高性能微粒子エアフィルター)を搭載した空気清浄機は、0.3μmの微粒子をキャッチできます。

参考:Panasonic「HEPAフィルターとは?~花粉やほこり、ウイルスを捕集!~」

なお、エアコンにカビが生えてしまった場合は、換気が有効です。

カビに汚染されたエアコンは、スイッチを入れた直後に多くのカビを飛散させます。飛散量は、しばらく運転すると減少していきます。

ですから、カビを減らすには運転開始直後の換気が効果的です。エアコンの運転開始から5~10分間くらい窓を開けておき、浮遊するカビを室外に排出しましょう。

カビの育成を抑制できるエアコンを選ぶ

エアコンを新しく購入する際は、カビ対策機能を搭載した製品を選ぶとよいでしょう。

最近のエアコンには、さまざまなカビ対策機能が備わっています。これらを活用することで、カビの発生と繁殖を抑えられるでしょう。

たとえば、こんな機能が付いているエアコンなら、カビを抑制できます。

  • 内部クリーン
  • 自動お掃除機能
  • 自動洗浄機能
  • 抗菌コーティング
  • 放電やイオンを利用した除菌機能

内部クリーン機能については、こちらの記事で詳しく解説しています。エアコンのカビ対策に欠かせない機能ですので、ぜひ、あわせてご覧ください。

エアコンの内部クリーン機能は意味ない?効果やデメリットを徹底解説

自動お掃除機能については、こちらの記事で詳しく解説しています。詳しく知りたい方は、あわせてご覧ください。

エアコンの自動お掃除機能は必要か?プロがメリットとデメリットを解説

なお、カビ対策機能を備えているからと言って、後述する対策が不要になるわけではありません。このような機能はあくまでも補助的な役割に過ぎず、日頃からのお手入れが何より重要です。

換気やフィルター清掃などの予防策を怠ってしまうと、カビ対策機能が優れているエアコンでも、カビは発生してしまいます。

小まめに掃除する

ホコリは、カビの発生と繁殖を助長するおもな要因です。定期的にエアフィルターのお手入れをすれば、カビの繁殖を抑制できるでしょう。小まめなお掃除が、カビ予防の鍵となります。

エアフィルターは、定期的に掃除機でホコリを吸い、水洗いしましょう。エアコンシーズン中は、2~3週間に1回の頻度でお手入れを実施したいところです。

面倒に思える作業ですが、お手入れを怠ると余計に面倒なことになります。手順を覚えて慣れてしまえば、わりと簡単にできます。以下の記事を参考に、チャレンジしてみてください。

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

エアコンだけでなく、お部屋のお掃除も大切です。お部屋にはたくさんのカビやホコリ、人やペットの老廃物が落ちています。これらは、カビの栄養源になります。

カビのパラダイスをつくらないように、お部屋も定期的に掃除機をかけましょう。

定期的にプロにクリーニングを依頼する

一般の方がおこなうカビ掃除には、限界があります。なぜなら、エアコンを分解したり高圧で洗浄したりできませんので、アプローチできる範囲が限られるからです。

手の届く範囲のお掃除では「奥のほうに生えたカビが、いつのまにか拡大していた」ということが起こります。死角となる箇所で、次々とカビが繁殖してしまうからです。

そこで活用したいのが、エアコンクリーニングの専門業者による分解清掃です。プロによる分解清掃なら、一般の方では手の届かない内部まで、ていねいに清掃できます。

費用はかかりますが、クリーンな空気で快適に過ごすために、こうした専門家のクリーニングを活用することをおすすめします。エアコンの電気代も、下がりますよ。

エアコンクリーニング、しないほうが良い?実施するデメリットとは

まとめ:エアコンのカビは放置せず、早めに対処しよう

エアコンのカビは放置せず、早めに対処しよう

内部でカビが繁殖しているエアコンは、稼働すると、風と一緒にカビを吹き出します。そんなエアコンは、見た目やニオイが不快ですので、気になる方が多いでしょう。

健康被害に関しては、健康な方はあまり気にしなくてよいでしょう。一方、呼吸器系の疾患やアレルギーのある方、あるいは免疫力が低下している方は注意が必要です。

気にしすぎるとストレスになり、あまりよくありません。しかし、カビは健康や快適性にとってリスクになりますので、しっかり予防や対処をされるほうがよいでしょう。

神奈川県でエアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県横浜市のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

おすすめの関連記事
エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介
エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?
エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介
エアコンのカビ取り方法 – カビ放置はNG!原因と予防策も紹介
エアコン掃除にカビキラーがNGである理由とは?正しいカビの対処法
エアコン内部がカビだらけになる原因は結露の放置 – 掃除方法を紹介

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

サービス対応エリア 出張費神奈川エリア無料!

サービス対応エリア

【神奈川県】主に湘南地区を中心にしています。
川崎地区、横須賀三浦地区、県央地区、湘南地区、足柄上地区、西湘地区、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、小田原市
【横浜地区】
横浜市青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港北区、港南区、都筑区、栄区、保土ヶ谷区、緑区、中区、西区、北区、南区、瀬谷区、鶴見区、戸塚区
【川崎地区】
川崎市川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区

※神奈川県全域を対応します。ここに記載されていない地域のお掃除も対応も致しますのでご相談ください。