地域口コミサイト ハウスクリーニング部門1位獲得!

知って得するお掃除豆知識コラム

知って得するお掃除豆知識コラム

無料お見積り

エアコンで喉が痛くなる原因はカビ!?痛みの予防方法を解説
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

エアコンをつけたときに「喉が痛い」と感じたことがある方は、少なくないでしょう。「乾燥してるのかな?」と加湿器をかけてみたものの、一向に収まらないこともあります。

それは「乾燥」ではなく、もしかしたら「カビ」が原因かもしれません。もしも、カビによって喉がイガイガしているのであれば、喉以外にも健康被害を受けている懸念があります。

本記事では、エアコンで喉が痛くなる原因や、カビが原因の場合の対処法をご紹介します。エアコン内部のカビ汚れが心配な方は、本記事で予防や除去の知識を深めてみてください。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコン使用時に喉が痛くなる原因

エアコン使用時に喉が痛くなる原因は、おもに「カビ」と「乾燥」です。それぞれ、詳しく解説しますね。原因が分かれば、対処しやすくなりますよ。

カビ

エアコンのスイッチを入れたときに、咳が出たり喉がイガイガしたりすることがあります。それは、エアコン内部に繁殖したカビ汚れによる「喉頭アレルギー」かもしれません。

エアコン内にカビが繁殖していると、運転開始直後に多くのカビが風に乗って飛散します。とりわけ、久しぶりにエアコンをつけたときに多く飛散する傾向があり、運転を続けると減少していきます。

とくに、以下の状態のエアコンは要注意です。送風機(送風ファン)の隙間にビッシリ詰まるほどカビが繁殖しているケースもあります。

  • エアコンの吹き出し口に黒い点々が付着している
  • スイッチを入れると、カビ臭がする
  • スイッチを入れると、タバコ臭がする
  • 2年間はエアコンクリーニングをしていない

運転開始直後のエアコンからカビ臭がする場合は、内部でカビが繁殖していると考えてよいでしょう。カーエアコンも、運転開始直後にカビ臭がする場合は要注意です。

タバコ臭のするエアコンも、注意が必要です。タバコ臭がしないエアコンに比べて、浮遊カビ数が約2.6倍多かったという実験結果もあるそうです。

参考:カビ汚染とエアコン

ちなみに、エアコン内部でカビが繁殖するおもな原因は、冷房運転です。冷房をかけるとエアコン内部に結露が生じ、カビが繁殖しやすい環境(湿度や温度)になるのです。

使用年数の長いエアコンほど、カビの繁殖の程度がひどくなりやすく、注意が必要です。防カビ加工してあるエアコンでも、数ヶ月?数年で効果が薄れるようで、完全に防ぐことはできていません。

一方、エアコンによって室内は乾燥します。よって、室内はカビの増殖が押さえられやすくなるでしょう。エアコンの使用は、住宅内のカビ対策になり得ます。

乾燥

空気が乾燥すると、以下の問題が起こります。

  • 喉の粘膜の防御機能が低下する
  • カビやウイルスが空気中を漂いやすくなる
  • 肌トラブルなど

エアコンで室内の空気が乾燥すると、喉がイガイガするだけでなく、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります

参考:東京学芸大学 保健管理センター「ホケカンだより」

なお、エアコンをつけると、冷房でも暖房でも乾燥を感じます。冷房で乾燥する流れは、以下のとおりです。

  1. お部屋の湿った空気をエアコン本体に取り込む
  2. その空気を本体内部の熱交換器で急激に冷やす
  3. 空気中に含まれていた水分が結露して、熱交換器に水滴が付着
  4. 乾燥した冷たい空気が部屋に戻される

参考:Panasonic「梅雨のジメジメを解消!冷房と除湿の使い分け」

一方、暖房によって相対湿度が低下する流れは以下のとおりです。

  1. 空気は暖かいほど多くの湿気を含むことができる
  2. 暖房をつけると、空気中の水分は増えずに温度だけが上昇
  3. 相対湿度が低下して、乾燥を感じる

参考:DAIKIN「乾燥の困りごとと解決法」

なお、エアコンで喉が痛くなる原因については、以下の記事でも解説しています。詳しく知りたい方は、あわせてご覧ください。

なぜ、エアコンで喉が痛くなる?原因と痛みを防ぐ方法を解説

エアコン使用時は、湿度に気を配りましょう。

エアコン内部のカビによる喉の痛みを予防する方法

エアコン内部でカビが繁殖している場合、健康被害を受ける恐れがあります。懸念される健康被害や、対処方法をご紹介しましょう。

カビの健康への影響は、喉の痛みだけではない

カビは、見た目の不快さが問題になりがちです。しかし、カビは健康にも大きな問題を引き起こしますので、どちらかと言うとそちらのほうを心配すべきでしょう。

長時間過ごす室内環境がカビに汚染されていると、吸い込み続けることで症状の悪化要因になります。カビの繁殖が疑われるときは、早めに対処していただくことをお勧めします。

カビによる健康被害には、おもに「感染・中毒・アレルギー」があります。それぞれ、例をあげておきましょう。

感染 カビが生体組織中で増殖して発症。白癬、口腔カンジダ症、侵襲性肺アスペルギルス症、クリプトコッカス髄膜炎など。
中毒 カビが産み出すカビ毒で発症。アフラトキシンやオクラトキシンによる肝臓癌、腎臓癌など。
アレルギー カビに対する過剰な免疫反応。喘息、過敏性肺臓炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症など。

参考:労働安全衛生総合研究所「作業環境中におけるカビと健康影響」

近年、シックハウス症候群も、カビが放出する揮発性有機化合物(MVOC)が一因で起こるのではないかと言われています。

シックハウス症候群は咳や湿疹、倦怠感、頭痛、めまいなどを引き起こします。

カビによる喉の痛みを予防する方法

さて、日常でエアコンを使う際、何に気をつければカビによる喉の痛みを予防できるのでしょうか?―― もっとも手軽な予防方法は、換気です。

エアコン内部のカビはスイッチを入れた直後にたくさん飛散して、徐々に減ります。ですから、運転開始から5~10分くらい窓を開けておくと、室内に浮遊するカビの量を減らせるでしょう。

鼻呼吸やマスクの着用も、効果が期待できます。喉を乾燥させることなく呼吸ができますので、乾燥対策にもなるでしょう。

カビを予防・除去する方法

では、カビの発生や増殖を予防したり、もしくは繁殖したカビを除去したりするにはどうすればいいでしょうか。

予防方法と除去方法に分けてご紹介いたします。

予防方法

カビの発生を予防するおもな方法を、3つご紹介します。

  • 防カビ機能や内部クリーン機能が備わっている機種を選ぶ
  • エアコン内部を乾燥させる
  • フィルター掃除

近年のエアコンの中には、カビを抑制する機能を搭載したものがあります。そのような機種を選んで購入していただくと、カビの予防になるでしょう。

たとえば、以下のような機能です。

  • 送風ファンのお掃除機能
  • フィルター自動お掃除機能
  • 熱交換器の防汚・乾燥・結露水洗浄機能
  • 電気やイオンを利用した除菌・殺菌機能

エアコン内部やフィルターを乾燥させることも、カビの増殖の抑制につながります。具体的には、エアコンの乾燥機能送風機能を利用していただくとよいでしょう。

使用中は、エアコンから出る風によって内部やフィルターが乾燥します。一方、エアコンを止めると、エアコン全体が冷えているため、温度差で内部やフィルターなどに結露が発生します。

この結露をできるだけ早く乾燥するために、乾燥機能をご活用ください。乾燥機能が備わっていない機種は、冷房や除湿運転のあとに「送風運転」を3~4時間くらいおこなうとよいでしょう。

参考:三菱電機「今すぐできるカビ対策」

なお、エアコン内部のカビ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。ご興味がある方は、あわせてご覧ください。

エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介

冷房時にスイッチを何回も「ON/OFF」すると、カビの発生を助長してしまいます。夏は、できるだけ冷房か通風状態を維持していただくほうがカビの抑制につながります。

また、ホコリが多く溜まっていると、そのホコリに結露水が蓄えられ、カビを増殖させてしまいます。フィルター等を掃除するときは、ホコリをしっかり除去していただくとよいでしょう。

除去方法

日頃からカビを予防していても、長年使っているエアコンの内部は相当に汚れています。ですから、定期的にエアコン内部を掃除して、カビを除去していただくとよいでしょう。

とは言え、エアコン内部の掃除は一般の方には難しい作業ですので、エアコンクリーニングはプロにご依頼ください。

とりわけ、以下の環境や状態で使用しているエアコンはカビが繁殖しやすいです。できれば、1~2年に一度くらいの頻度でエアコン内部を清掃していただくことをお勧めします。

  • 使用年数が長い
  • 1階や地下で使用している
  • 傾斜地

エアコンのカビ汚染に影響を及ぼす要因として顕著なのが「使用年数」です。飛散するカビは、古いエアコンほど多くなる傾向があります。

既出の『カビ汚染とエアコン』の調査によると、空気1?あたりの浮遊カビ数は「1年目では257/m³であるのに対して、以降徐々に増加して、6年目以降は平均692/m³で約2.7倍になった」そうです。

また、下階であればあるほど湿気やすく、カビ汚染の増加傾向が見られます。同じく傾斜地の住宅も湿気やすく、平地の住宅よりカビに汚染されやすくなります。ご注意ください。

乾燥による喉の痛みを予防・緩和する方法

部屋の乾燥による喉の痛みを予防・緩和する方法も、ご紹介していきます。

加湿器を活用する

乾燥による喉の痛みは、加湿することで改善します。エアコン(特に暖房)を使う時には同時に加湿器を利用して、適切な湿度(相対湿度で40~70%)を保つようにしましょう。

湿度は、高すぎるとカビやダニ、結露などの原因になります。一方、低すぎる(乾燥する)と喉の粘膜の防御機能が低下して、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

参考:J-Net21「相対湿度と絶対湿度の関係は?」

冬の乾燥には、観葉植物も有効です。植物がおこなう蒸散(水蒸気の発散)によって、湿度上昇効果があります。加湿器と一緒にご活用いただくとよいでしょう。

なお、加湿器がカビに汚染されているケースもありますので、ご注意ください。加湿器の水槽中でカビが繁殖していると、使用にともない室内に飛散してしまいます。

市販薬を利用する

喉の痛みが気になる方は、市販薬で緩和されるとよいでしょう。さまざまな薬が販売されていて、幅広いアプローチから対処できます。

代表的なものは内服薬 (口腔・咽喉用薬)、喉スプレー (口腔内消炎薬)、のど飴やトローチ (鎮咳去たん薬)、うがい薬 (含嗽薬)です。薬剤師さんと相談して、適切なものをお選びください。

ただし、症状がひどい、あるいは咳や発熱をともなうようなら、早めに病院で診療してもらうほうがよいでしょう。

エアコンは掃除やメンテナンスが大切

最後に、掃除やメンテナンスについて詳しく解説して終わりたいと思います。

エアコン掃除やメンテナンスのタイミング

エアコンで日常的に掃除していただきたい箇所は、フィルターです。2週間程度の間隔で掃除すれば、カビの増殖を抑えられるでしょう。

冷房を利用したあと、送風運転を実施するのも効果的です。エアコンの電源を切る際、できれば3~4時間程度、少なくとも1時間くらい実施してください。エアコン内部をしっかり乾燥させることが大切です。

熱交換器や吹き出し口など徹底的にエアコン内部を掃除したいときは、プロにエアコンクリーニングを依頼してください。タイミングは冷房の使用が終わるころがよいでしょう。

掃除やメンテナンスの方法

フィルターや吹き出し口は、ご自分でも掃除していただけます。順に掃除方法をご紹介しましょう。

まずは、フィルターです。定期的にエアコンフィルター掃除をしないと、ホコリで目詰まりを起こします。その結果、カビが繁殖したり運転効率の低下、電力消費が増えて電気代が上がったりしますので、しっかり掃除してください。

フィルターの清掃の手順は、以下のとおりです。

  1. エアコンが作動しないように、コンセントを抜いてから作業する
  2. フィルターを外す前に、掃除機等でホコリを軽く吸い取る
  3. フィルターを外し、水で汚れを洗い流す
  4. 汚れが落ちない場合は、水で薄めた中性洗剤と柔らかいブラシでそっと洗う

吹き出し口も、カビやホコリが付着します。何も付いていないように見えても、定期的に掃除してください。手順は以下のとおりです。

  1. エアコンが作動しないように、コンセントを抜いてから作業する
  2. 水で濡らしたあと固く絞った雑巾で、吹き出し口を拭く
  3. 汚れが付着している場合は、綿棒などを使用して取り除く
  4. 最後にアルコールをタオルに染み込ませ拭き上げる

エアコン内部の送風機や熱交換器も、カビが繁殖しやすい場所です。とは言え、一般の方にとって掃除するのが困難な場所ですから、プロにご依頼いただくことをおすすめします。

とくに、カビ臭がする場合は、エアコンクリーニングを業者に依頼するサインです。

まとめ:エアコンで喉が痛くなる原因のひとつは、カビ

エアコン使用時に喉が痛くなる原因は、カビや乾燥です。とくに、使用開始直後に喉がイガイガするようなら、カビによるアレルギー反応が疑われます。

昨今、簡単にエアコン内を洗浄できる薬剤が市販されています。しかし、掃除したいパーツごとに薬剤を変えたり、引火や部品の溶解に注意したりする必要があり、必ずしも使いやすいとは言えません。

エアコン内部を徹底的に掃除したい方は、ぜひプロのエアコンクリーニング業者をご利用ください。一般の方では掃除が困難な箇所も、すっきりキレイにできます。

神奈川県エアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
なぜ、エアコンで喉が痛くなる?原因と痛みを防ぐ方法を解説
エアコンがカビ臭い!?原因と対処法は?カビ掃除で対策しよう
エアコンの吹き出し口から水が飛んでくる!?原因と対策・解決方法は?

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

サービス対応エリア 出張費神奈川エリア無料!

サービス対応エリア

【神奈川県】主に湘南地区を中心にしています。
川崎地区、横須賀三浦地区、県央地区、湘南地区、足柄上地区、西湘地区、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、小田原市
【横浜地区】
横浜市青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港北区、港南区、都筑区、栄区、保土ヶ谷区、緑区、中区、西区、北区、南区、瀬谷区、鶴見区、戸塚区
【川崎地区】
川崎市川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区

※神奈川県全域を対応します。ここに記載されていない地域のお掃除も対応も致しますのでご相談ください。