エアコンお掃除機能付きのメリット・デメリットとは?
そもそもお掃除機能アリ・ナシ違いは?
近年多くなってきたお掃除機能付きエアコン。
自動でエアコンをお掃除してくれる機能がついているので衛生面も安心です。
しかし掃除機能がついているからといって、
エアコンの内部すべてを自動でお掃除してくれるわけではありません。
お掃除機能付きエアコンのメリット・デメリットとは?
基本的にお掃除を自動でしてくれる箇所は、エアコンのフィルターです。
フィルターも実際定期的にお掃除をしないと汚れが溜まっていき
ニオイなどの原因に繋がっていきます。
フィルターを定期的にお掃除するのが面倒という方にはおすすめな機能です。
しかしフィルターのお掃除は実の所、自分でも簡単に出来る箇所でもあります。
定期的お掃除をするのが面倒ではないと感じる方にはあまりお勧めの出来る
機能ではないかもしれません。
デメリットとしてはまずエアコンその物自体の価格が割高になっております。
その次にいくらお掃除機能付きといっても内部のお掃除をしなければならないので
どちらにせよ掃除が必要になってきます。
内部のお掃除を自分でやるというのは難しいと思うので、
業者にお願いをする形になります。
その時にもお掃除機能付きであるとお掃除料金が割高になってしまいます。
どちらもお掃除をしないと汚れてしまう
結局の所お掃除機能が付いていようがいまいが、掃除は必要なのです。
エアコンで一番汚れている所は内部なので。
実際にどの程度汚れているのでしょうか。
この黒い水はエアコンの内部洗浄をした時に出る汚水です。
しかし特別汚れているエアコンでもありません。
それでもここまで黒く濁った汚水が出てきます。
どれだけエアコンの中が汚れているのかがわかります。
エアコンの内部の汚れは主にカビ、ホコリ、ダニの死骸などです。
内部の掃除をしっかりとしないと内部に溜まっている汚れをお部屋に
まき散らすことになります。
定期的な簡単お手入れ方法とは?
エアコンの簡単なお手入れ方法としては、フィルターを定期的に水洗いをして、
しっかり乾かしましょう。
そして吹き出し口からも届く範囲で構わないので定期的に拭いていきましょう。
そしてエアコンを使ったら内部は結露を起こしています。
そのままにしておくとカビの原因にもつながるので、使用した後は
除湿をしてなかを乾燥させましょう。
おわりに
エアコン機能のアリ・ナシどちらにもメリット、デメリットがあります。
しっかりと機能を理解したうえで購入することが大切です。
エアコンもお掃除をさぼってしまうと体にも害が出てきてしまいます。
「あれ臭いがする」「吹き出し口の所にカビが見える」
という事がある場合にはお掃除の時期です。
しっかりお掃除をして快適な夏をお過ごしください。
神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウス・エイトクリーニング∞までお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウス・エイト∞クリーニング
http://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪