キッチンなど水周りの水垢や石鹸カスのお掃除に苦戦して、もうやりたくない!と思ったことがある方は多いのではないでしょうか?
キッチンのシンクや蛇口は、食べ物や油などのお料理由来の汚れだけでなく、水道の水が原因の水垢汚れが発生する場所でもあります。この厄介な水垢汚れ。どのようにして落とせば良いのでしょうか?そこで今回は、シンク周りのお掃除方法をご紹介します。
キッチンのシンクや蛇口の水垢汚れ落とし方お掃除方法!
シンクや蛇口周りの水垢汚れに有効な洗剤は?
アルカリ性の汚れには酸性の、酸性の汚れにはアルカリ性の成分で掃除することはお掃除の基本です。
汚れの特性に対して中和作用のあるものを使うことで、効率的に汚れを落とすことができます。
水垢汚れはアルカリ性の汚れのため、水垢汚れは酸性の洗剤やクエン酸、酢などを使用することでキレイに落とせるといわれています。
クエン酸水でシンク掃除
固まってしまった水垢汚れは、台所用洗剤などを使用してもなかなか落とせませんよね。そんなときは酸性のクエン酸が有効です。
それでは、まずクエン酸水の作り方をご紹介します。
【用意するもの】
・水…100ml
・クエン酸…小さじ1杯程度
・霧吹きまたはスプレーボトル
・スポンジ(やわらかいもの)
・布(やわらかいもの)
【クエン酸水の作り方】
1.霧吹きまたはスプレーボトルにクエン酸(小さじ1杯程度)を入れる
2.スプレーボトルに水(100ml)を入れてよく振り、クエン酸をしっかり溶かす
3.クエン酸がしっかり溶けたらクエン酸水の完成
クエン酸水を作ったら、蛇口周りやシンク全体に吹きかけた後にやわらかいスポンジで汚れをこすり落とします。細かい部分は歯ブラシや綿棒を使用しましょう。
しっかり洗い流したら、仕上げにぬれた布でシンクを拭き取り、最後に乾いた布で乾拭きをしてお掃除完了です。
ガンコな水垢汚れがある場合は、キッチンペーパーやティッシュにクエン酸水を吹きかけ、汚れの上にかぶせましょう。さらにその上にラップをかけて30分程放置。水垢汚れが浮き上がってきたら、スポンジなどでこすり落とします。こちらも最後に水拭きと乾拭きをお忘れなく。
人気のスプレーボトルランキングはこちら↓
家庭にあるもので水回りお手軽掃除方法
食品を扱うシンク周りでは、安全性を考えてなるべく洗剤を使用したくないという方もいらっしゃると思います。
そんなときには、ご家庭に置いてあるアルミホイルや履かなくなったジーンズを使用してお掃除する方法もおすすめ!
まずはアルミホイルを使った方法。
アルミホイルをふんわりと大きめに丸め、それに水をつけて光沢のある方で磨くだけです。しかし、あまり力任せにこするとシンクが傷つく恐れも。「まだ新しいシンクだから傷はつけたくない!」という方は控えた方が良いかもしれませんね。
また、履かなくなったジーンズもシンク周りのお掃除に利用してしまいましょう。軽度の水垢の場合は、ジーンズを水でぬらしてこするだけである程度落とすことができます。
ガンコな水垢の場合は、ジーンズ生地にクエン酸水を吹きかけてから磨いてみましょう。ジーンズだけで磨くよりも効果がアップしますよ。
また、お手軽に抗菌をできる抗菌機能付き排水口カバーもおすすめです。ステンレス製の物などはニオイ移りも少なく、続けて使うことで抗菌効果も期待できますし、見た目もスッキリします。ご自宅のシンクに取り入れてみるのもいいのかもしれません。
置くだけ簡単、おススメ排水口抗菌カバーはこちら↓
![]() |
価格:1,480円 |
![]() |
価格:1,220円 |
水垢汚れを発生させない予防法
水垢の正体は、水道水に含まれているミネラル分だといわれています。シンクや蛇口についた水滴が蒸発し、ミネラル分だけが残って浮き出てしまい、水垢となります。
そのため、シンクや蛇口に水を残さないようにすることは水垢予防にとても大切!
シンクを使用した後は、乾いた布などでシンク周りの水滴を拭き取るようにしましょう。
単純な方法ですが、これを習慣化させることで水垢汚れがつきにくくなります。もちろんお掃除をする際も拭き取りを忘れないようにしましょう。
キッチンに置きたい、シンプルな吸水タオルもいかがでしょうか。
![]() |
価格:1,498円 |
シンクや蛇口周りのお掃除はハウスエイトがおすすめ
ここまで水回りの蛇口やシンクに付着した水垢汚れのお掃除方法をご紹介してきましたが、「お掃除をする時間が取れない」「自分では手に負えない」などのお悩みはあると思います。
そのような場合にはお掃除専門店に一度お掃除を依頼してみるのもいいと思います。ハウスクリーニングのプロであれば水回りの頑固な水垢汚れも効率良くスピーディーに綺麗にしてもらえます。
ハウスエイトではお客様一人ひとりに合ったお得なお掃除セットをご準備しております。


おわりに
いつの間にか汚れていることの多いキッチンのシンク周り。汚れの性質を知り、それに合わせた方法で掃除をすることはとても大切です。
アルカリ性の汚れである水垢には、酸性の洗剤や素材でしっかり対処しましょう。
毎日キッチンに立つのが楽しくなるような、ピカピカのシンクを目指してくださいね。

三宅 崇文(みやけたかふみ)

最新記事 by 三宅 崇文(みやけたかふみ) (全て見る)
- 横浜市中区のお客様口コミ|ハウスクリーニング(キッチン・換気扇・浴室・トイレ・洗面台) - 2023ǯ67
- 横浜市港北区のお客様口コミ|エアコンクリーニング(お掃除機能付きエアコン) - 2023ǯ67
- 横浜市金沢区のお客様口コミ|エアコンクリーニング(カビ・臭い) - 2023ǯ531
神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウス・エイトクリーニング∞までお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウス・エイト∞クリーニング
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz
YouTubeチャンネル登録お願いします!!
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪